- 2023年8月3日(木)
- お盆休みのお知らせ
- 2023年4月28日(金)
- GW中の休診日のお知らせ
- 2022年12月15日(木)
- 12月、1月診療日のお知らせ
- 2022年8月9日(火)
- 8月の夏休みのお知らせ
- 2022年6月2日(木)
- 6月の臨時休診のお知らせ
-
ご来院いただきましたら、まず受付にお越しください。笑顔のスタッフがお待ちしております。
-
診療時間までリラックスしてお待ちください。短い時間でもくつろいでいただけるようにスタッフ一同気を配っております。
-
お子様の不安な気持ちを和ませるため、絵本やおもちゃをご用意しています。除菌もしていますので安心してご利用下さい。
-
授乳時間を気にせず、ご来院できるように授乳室を設置しました。完全個室になっており人目を気にすることなくいつでもご利用いただけます。
-
患者様のお悩みをお聞きするお部屋です。ご心配なこと、分からないこと、なんでもお気軽にご相談ください。
-
当院では技工室を設け、専任の歯科技工士が常勤しています。熟練の技術で、装着する歯の色や形、バランス等、細かな調整が可能となっています。
-
診療に当たりCTでお口の状態を確認します。被ばく量を抑えた体に優しいCTで撮影します。歯周病、抜歯治療などの安全性向上にも役立ちます。
-
診療室は、パーテーションで仕切っていますので、プライバシーが保たれ、周りの方に気がねせず治療をうけていただけます。
-
通常の診療室の他に、キッズ診療室もございます。親子連れでご来院いただいた患者様は、隣同士での親子診療も行っています。
-
高度な外科処置や特殊な治療を行うために使用します。また、プライバシーを気にされる方にもお使いいただけます。
むし歯が進行してしまった場合、むし歯が歯の中の神経まで達し、細菌に感染してしまうことがあります。感染した神経を除去し、神経の入っている管をきれいに清掃・消毒を行う治療です。できるだけ、歯を抜歯せずに残せるよう努力します。

痛い、外れる、噛めない、見た目が悪い…
入れ歯の様々なお悩みを解決します!!
当院は患者様のお口の中の状態を詳しく調べ、「年齢」による歯茎、咬み合わせの「変化」も考慮した、その患者様個人にあった入れ歯をお作りします。
また、どのような入れ歯を選択するのかも非常に大切です。保険の入れ歯以外にも最新の入れ歯をご用意しています。一度是非ご相談ください。入れ歯にお悩みを抱えている患者様が笑顔になれるように、真剣に向き合っていきたいと思っております。
こども達の笑顔を大切に・・・
専門的知識、治療技術を有する歯科医師が担当します。
多くのお子様の場合、歯が生えるとすぐにむし歯の原因菌である『ミュータンス菌』が常在菌として歯の表面に住み着き始めます。あかちゃん歯科では0歳からのむし歯予防として、前歯が生えたら、母乳やミルク、食べカスが歯の表面に残らないように「お口のケア」をしておりますので、ご相談下さい。
当院はこどもが楽しく通えるような工夫をしています!!
楽しいキッズスペース
不思議な扉から診療室に入れます。歯医者さんに来た!というよりは、こどもの好奇心で扉を開けたら、歯医者さんの世界に迷い込んだ!という設定です。不思議な小窓からもその世界を見ることができます。保護者の方にも安心!治療中いつでも小窓から覗けます。
授乳室完備!おむつ替えスペースもあります。

定期診査の流れ
①問診
むし歯ができていないか、前回治療したところは大丈夫かなどお口の中で気になるところをお聞きします。又、お子様が成長する中で気になること何でもご相談ください。
②口腔内診査
問題となる歯や歯肉の状態、歯並び、咬み合わせなどを診ます。
③レントゲン診査
大人と違い、こどものむし歯は黒くならないことが多いので、見た目わかりにくいものです。特に、歯と歯の間などは、むし歯が発見しずらい場所なので、早期発見、早期治療を心がけて行っていきます。
④歯ブラシ指導
保護者の方も一緒に学んでいただきます。
きちんと正しい仕上げ磨きの仕方やお子様自身の歯磨きの仕方を指導いたします。
⑤フッ素塗布
フッ素は食品中にも含まれており、私たちが普段から身体に取り入れている必須栄養素の1つです。例えば、ワカメ、エビ、イワシなど海産物に多く含まれています。フッ素塗布によって、歯の質が丈夫になり、むし歯になりにくい強い歯に作られていきます。特に生えたての歯は、弱くてむし歯になりやすい。しかし、たくさんのフッ素を取り込みやすい性質がありますので、こどものうちからフッ素予防をこころがけ継続することが大切です。
マイナス0歳からの虫歯予防
妊娠中はホルモンバランスや生活リズムの変化、唾液量の減少で、お口の状態が変わります。そのために、虫歯や歯肉炎、歯周病が発生しやすくなります。特に歯周病は、早産、低体重児出産など引き金になることがあります。
赤ちゃんの歯はママのお腹の中で作られます。自分の健康だけでなく、産まれてくる赤ちゃんのためにも≪マイナス0歳からの予防習慣≫を一緒に始めましょう。そして、お子様の歯が生えたら、一緒に検診をうけましょう。早ければ早いほど、お子様の歯医者嫌いになることを防ぐことができます。また、妊娠をお考えの方もご相談お受け致します。

当院の取り組み
①マタニティー専門ドクターが対応致します。
②妊娠中(つわり時)の口腔清掃方法をお伝えします。
③ママとお腹の赤ちゃんに負担のかからない治療します。
④産後のフォローも万全です。
- 半個室で行うため、泣き声も気にしなくて大丈夫です。
- 赤ちゃんをベビーチェアに寝かせ、見ながら治療をうけることも可能です。
- 授乳室完備!!おむつ替えベット完備!!いつでも気にせず授乳ができます。
将来のお子様の素晴らしい笑顔のために、お父様、お母様にしかできないこと…明るい笑顔、美しい歯はお子様の未来への素晴らしいプレゼントです!
子どもの咬み合わせや歯並びを早い時期から改善することは見た目をよくするだけでなく、食べる事、発音、呼吸や姿勢などの機能が健全に成長発育することに大変重要です。
当院では、お子様の『歯並び無料相談(要予約)』を行っております。お気軽に気になることなど何でもご相談下さい。

歯は自分の一生のパートナーです。その自分の歯並びには自信をもちたい…
矯正治療は、「予防医療」に繋がると考えられ、虫歯や歯周病、顎関節症などを防ぐ予防法でもあります。また、かみ合わせの悪さによって、頭痛や肩こりを引き起こす原因となります。
矯正治療の前には、ひとりひとりに合わせた初診相談をさせていただきます。ぜひ気になることをご相談下さい。

予防歯科とは、むし歯になってからの治療ではなく、なる前の予防を大切にすることです。
歯とお口の健康を積極的に守るため、歯科医院での「プロケア(プロフェッショナルケア)」と、歯科医と歯科衛生士の指導に基づいた毎日の「セルフケア」の両方で、「予防歯科」を実践しましょう。
当院は、むし歯や歯周病にさせない予防プログラムを実施しています。お口の中は千差万別で人によって違いますので、その患者様オリジナルの予防プログラムを提供させていただきます。

歯周病治療が初めての方、
歯周病が進行してしまった方、早めの受診を…
歯周病は歯周病原因菌による「感染症」です!
原因となる「歯周病菌」へのアプローチが必須です。また、歯周病はお口の中だけでなく、全身疾患との関連性もありますので、定期的な検診をおすすめします。
当医院のこだわりポイント
①CT検査
当院は3次元で撮影できるCTが設置されていています。CTは「骨」の状態まで精密に分析できます。そして、精度の高い診査が可能となります。
②歯周病治療のプロ、歯科衛生士による治療
歯科医師と歯科衛生士が連携をとり、患者様への歯磨き指導を始め、歯周病の再発を防ぐ処置、生活習慣に対するアドバイスなどを行います。
歯周病⇒・糖尿病・心筋梗塞・肺炎・動脈硬化・脳卒中・早産・低出生体重児(・ガン)
審美治療とは、虫歯治療や白い被せ物にするだけでなく、顔や口元のバランスを考えながら、いろいろな治療法を用いて歯並びを改善したり歯を白くすることで、総合的に審美を回復させる治療です。

こんな方にオススメです!
①自然な歯の白い色を実現したい方
②歯の元々の色(黄ばみや変色)が気になる方
③歯の黄ばみが気になってきた方
④今よりさらに美しく白い歯を手に入れたい方
⑤笑顔に自信を持ち、思い切り笑いたい方
⑥歯への負担なく、白い歯を実現したい方
⑦結婚式を控えている方
⑧就職活動を控えている方
よくある質問
違和感や痛みを感じる方も中にはいらっしゃいますが、ほとんどのケースで軽く我慢できる程です。施術中に痛みが出た場合には、速やかに歯科医師の診察を行ないます。
特に、虫歯があったり歯にヒビが入っていたりする場合痛みやすいですが、診査を行なってからホワイトニング処置に入りますので安心です。
個人差が生じてしまうため、「白さ」を明言することは難しいですどのくらい白くなるかについては、来院時に歯を検査し、個別にご説明致します。
安全性については、歯科学会でも認められており、身体に害を及ぼすということはないのでご安心ください。
歯を削って白くする方法だと、違和感のある仕上がりになる場合もありますが、当院では自然な仕上がりになるような施術を行なっていますのでご安心下さい。
効果の持続は個人差がありますが、半年~1年に1回程度のメンテナンスをオススメしております。白さの維持のため、ホームホワイトニングを活用される方も多いようです。
診療時間
- 月・火・木・金
- 午前/9:00~13:00午後/14:30~19:00(最終受付18:00)
- 土
- 午前/9:00~13:00午後/14:30~18:00
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日(※祝日のある週は水曜日も診療いたします)
2023 12月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
|||||
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|